博報堂「統合プロデュース」チームの転職・採用情報、募集要項

大手広告代理店の博報堂は2021年の4月にクライアントのDXを支援する横断組織「HAKUHODO DX_UNITED」をスタートしました。博報堂グループ横断型の組織であり、データ活用を通してクライアントのメディア・広告といったマーケティング施策の支援を推進します。その組織の強化のため、現在博報堂では大規模な採用計画を進めており、転職を考えている方にとってチャンスです。

HAKUHODO DX_UNITEDは大きく分けて3つの領域に分かれます。データ分析・クリエイティブ戦略などを遂行する「マーケティングDX」、メディアのプラニング、デジタル広告の運用コンサル、プロデュースなどをする「メディアDX」、そして2つを統合してクライアントの経営に入り込み全体の戦略を担う「統合プロデュース」です。

今回は特に重要なポジションである「統合プロデュース」の領域に関して具体的な業務内容、求められている人材、募集要項などを紹介します。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【1】博報堂のHAKUHODO DX_UNITEDとは

生活の全体がデジタル化していることから、企業と生活者(※)との接点が双方向でのコミュニケーション・インタラクションが可能になりました。そのため、これからの企業のマーケティング活動も、マスメディア・デジタルメディアに加えて、オウンドメディア・EC・店舗等の様々なメディア・インターフェースを統合した、常時接続型・フルファネル型への変化が求められています。

また、企業のさらなる成長を創り出していくには、DXを通じた効率化/コストダウンだけではなく、潜在需要を発掘することで生活者の新たな生活、社会を創り出すといった価値創造型のDXを推進することが求められています。

DXという概念は誕生してから日も浅いため、DXを経験した企業も、DXを推進できる人材も大きく不足しています。HAKUHODO DX_UNITEDはそんなDXに課題を抱えるクライアントを支援するために発足した、博報堂グループの戦略組織です。
※博報堂グループでは消費者のことを生活者と呼んでいます。

【1-1】「メディア」と「マーケティング」の2軸でDXを推進

博報堂のHAKUHODO DX_UNITEDは、まずメディアDXとマーケティングDXの2つの領域に大きく分けられ、さらにメディアDXには3つの領域があり、マーケティングDXには4つの領域があります。

今回ご紹介する「統合プロデュース職」は大きく2つに分けたメディアDXとマーケティングDXの両領域に深く関わります。具体的には「ビジネスプロデューサー」「デジタルビジネスプロデューサー」ポジションの2つがあり、メディアDXとマーケティングDXの2つをマネジメントしつつクライアントの経営にまで入り込み、施策をリードするポジションです。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【1-1-1】メディアDXの3つの領域

メディアDXは「デジタル広告運用コンサル」「プラットフォーマー連携」「統合メディアプラニング」の3つに領域で広告・メディアの最適化を図っていきます。データをもとにクライアントのデジタル広告・メディアについて、方針・戦略から入り込み、最適化を目指すのが仕事です。

その際に博報堂ならではの強みとして広告のプラットフォーマーとも密に連携しながら、機能とデータを最大限に活用します。

【1-1-2】マーケティングDXの4つの領域

マーケティングDXは「マーケティングテクノロジー」「データマーケティング」「テクニカルディレクション」「エクスペリエンスデザイン」の4つの領域からなります。広告・メディアを運営していくなかで蓄積されていくデータをクリエイティブに生かすのが仕事です。

しかし、「メディアDX」と「マーケティングDX」の施策がバラバラでは意味がありません。「統合プロデュース」のポジションでは、2つの施策をマネジメントし、実際にクライアントの経営に入り込みながら、戦略を推進するスキルが求められます。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【2】統合プロデュース職の業務内容

この2種類のDXをリードする「統合プロデュース」の具体的な業務を紹介します。

まず担当クライアントのビジネスモデルをキャッチアップするところから始まります。単なる「広告制作の担当者」ではなく、クライアントの事業を理解し、広告を届ける顧客を把握したうえで、マーケティング・コミュニケーション戦略全体をプロデュースするのが仕事です。

そのうえで、HAKUHODO DX_UNITED内の「メディアDX」「マーケティングDX」チームが収集分析したデータを分析し、それを反映した効果的なクリエイティブをデジタル広告だけではなく4マス広告などにも展開していきます。

統合プロデュース職は、マーケティング施策を総合的にプロデュースする立場として、クリエイティブだけでなくビジネス戦略全体を運用するマネジメントスキルが問われるということです。

【3】博報堂「統合プロデュース職」の年収・募集要項などの転職情報

博報堂ではHAKUHODO DX_UNITEDの発足に伴い、大規模な採用計画を進めています。統合プロデュース業務を推進する具体的なポジションは「デジタルビジネスプロデューサー」と「ビジネスプロデューサー」「マーケティングシステムプロデューサー」の3つです。

どのポジションも最大年収1,500万円のハイクラス人材を募集しており、募集人数も多いということから博報堂に正社員として入社できるチャンスです。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【3-1】博報堂_デジタルビジネスプロデューサー

デジタルビジネスプロデューサーは、クライアントのデジタルマーケティング領域での課題を発掘することや、クライアントが保有する各種データを活用、分析したマーケティング戦略立案・提案などが業務内容です。

クライアントの課題を解決するために、提案営業担当と協業すること、また協力会社へのディレクション業務など、コミュニケーションスキルも求められます。

必須スキルはコミュニケーション能力、プレゼンテーションスキル、一定水準のドキュメントスキル(Excel、PowerPointを使用した提案資料作成の経験)、デジタルマーケティングにおける広告、CRM領域の実務経験、デジタルマーケティングツールの使用経験となっています。

歓迎スキルや経験としては、オウンドメディア運用の知識や経験、運用型広告周りでの実務経験 、CDPやDMPに関する知識と実務経験、データサイエンスに関するナレッジとスキル(SQL、Pythonなど)。統計に関する知識や技術がある方はより活躍できる環境です。

デジタルビジネスプロデューサー

デジタルビジネスプロデューサー

2021.04.06

【3-2】博報堂_ビジネスプロデューサー

ビジネスプロデューサーは、担当クライアントに対する、マーケティングおよびコミュニケーション戦略全体のプロデュース・提案営業を担います。単なる「広告制作」の機能を果たすのではなく、クライアントの事業や経営に深く踏み込み、マーケティング全体の戦略を描き、実践していくことが求められるポジションとなります。

具体的な業務としては長期的なマーケティングおよびコミュニケーション戦略の立案・提案営業・実際の広告プロジェクト推進(テレビCM、ネット広告、SP)など。1社に対してさまざまな特性を持った社内外のメンバーでチームを組み、社内外のあらゆる知恵を集めて、課題を発見・抽出することです

必須経験は「総合広告代理店・専業広告代理店で複数年勤めていること」になります。歓迎スキル・経験は「メディアバイイング、メディアプラニング、ダイレクト系デジタルメディア担当の経験」「Google Analytics、Adobe Analyticsなどのツール経験」「デジタルメディアの運用経験」「WEB領域のROAS運用、アプリ領域のCPA運用orROAS運用の経験」です。

ビジネスプロデューサー

ビジネスプロデューサー

2021.04.02
博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【3-3】博報堂_マーケティングシステムプロデューサー

マーケティングシステムプロデューサーは、クライアントから寄せられるマーケティングシステム領域の課題解決を実現すべく、プロジェクトを統括する立場で、最適なシステムの検討・提案・構築支援・運用支援することを担います。クライアント社内のマーケティングシステムの全体像を捉え、マーケティング課題を解決するために必要となる最適なマーケティングシステムのアーキテクチャを検討し、具体的な実行プランを立て、実装・運用のプロジェクトマネジメント支援を行うポジションです。

システムのプランニング段階から、必要に応じて、協業パートナーや社内のエンジニア・マーケティングスタッフなど社内外のプロフェッショナルと協働しながら、プロジェクトを推進します。博報堂が取り扱うマーケティングシステムは、CDP、MA、BIツールといったマーケティングツールだけではなく、クラウド環境で構築されるデータ基盤、AI・機械学習基盤、オウンドサービス開発、LINE配信基盤、アプリサービス、D2C、O2Oサービス開発等、多岐にわたります。

あらゆるマーケティングシステムのプロデュースを通し、IT活用の視点からクライアントのマーケティングDXを支援します。クライアントのさまざまなマーケティング課題解決のために必要となるシステムプランニングだけではなく、大規模プロジェクトにおける体制・コスト・パートナー選定、プロジェクト遂行、場合によっては新ソリューション開発等、プロジェクト全体を統括する立場で活躍することも期待されているポジションです。

必須経験は「CDP、MA、BIツール、クラウド環境で構築されるデータ基盤、オウンドサービス開発、LINE配信基盤、アプリサービス開発、D2Cサービス開発、O2Oサービス開発のうちいずれかのマーケティングシステムの提案・導入・運用におけるコンサルティング&プロジェクトマネジメント経験」「マーケティング領域でのIT導入、運用に対して、常に最新の情報を自発的に収集し、理想的なIT活用の姿を描くシステムプランニング経験と実行スキル、ノウハウ」「大規模プロジェクトにおいて、マーケティングスタッフ、パートナー、エンジニアを巻き込みながら、プロジェクトを遂行していくリーダーシップ力とコミュニケーションスキル」です。

歓迎スキル・経験は「ITコンサル、SIer、開発会社等におけるプロジェクトマネジメント業務の実務経験」「スタートアップ企業でのCTO、開発責任者としての実務経験」「システムアーキテクトとして、クラウド環境を最大限活用して、新しいマーケティングサービスの開発、運用を行った実務経験」。「事業会社におけるマーケティングシステムの導入、運用プロジェクトで、何らかのリーダー的ポジションで業務を遂行した実務経験」「事業会社でゼロからITを活用した何らかのマーケティングサービス(Web・アプリ・その他)の立ち上げ、運用を行った実務経験」がある方はより活躍できます。

マーケティングシステムコンサルタント

マーケティングシステムコンサルタント

2021.04.02

【4】博報堂のDX人材育成の仕組み「CoDE」

博報堂ではキャリア採用の人材に向けた教育システムとして「CoDE(College Datascience and Engineering)」というシステムを設けています。DX人材として独り立ちできるよう、ミスを恐れず果敢にチャレンジできる環境です。

入社後、DXスキルの基本としてプログラミング言語のPythonを使いながら、データやプログラミング、クラウドの活用方法を学びます。スキルが定着したらディレクタークラスの社員のもとで各業務テーマに応じて独り立ち支援を受けます。ゆくゆくは外部評価を獲得しながら世界で通用できる人材を目指せるのが魅力です。

これらの教育課程では「CoDE Playground」という博報堂の社内クラウドを使います。セキュア環境ですので、ミスを恐れずにチャレンジできる環境です。またシニア・エグゼクティブディレクタークラスの社員のもと、マーケティング・広告プロモーションのケーススタディを学べます。

特にDX人材は市場評価が高まっています。独自のノウハウを持つ博報堂でスキルを身に着けられるのは、自分自身の今後のキャリアステップとしても役に立つことでしょう。既にスキルがある方も、新たな知見を得られる教育体制があります。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【5】博報堂の特徴的な福利厚生

広告業界全体の働き方が見直されるよりも以前より、博報堂のホームページには「人が資産」という文言があります。その後に「粒違い(個性の違う)」の人材が「自由」かつ「主体的」に価値を生み出すと書かれています。

つまり博報堂の社風としては個々人が自分で思考をしながら、業務に臨むこと。CoDEでも「ミスを恐れずにトライできる環境がある」と書いた通り、一人ひとりが自主的に仕事に臨むことが望まれています。

そんな博報堂では「時間の意識を変える新しい働き方の推進」として、グループ全体で設けている特徴的な福利厚生があります。その背景には「生活者(※)としての発想を大事にする」という考えもあります。

※博報堂では消費者のことを「生活者」と呼んでいます。

以下の取り組みがその主な項目です。

【5-1】プラ休

「プラ休」とは、土日祝とは別に少なくとも月に1日は年次有給休暇を取得する制度です。「心身の健康と知恵の充電をすること」が主な目的です。

また「自身が生活者の目線で過ごすことで、プライベートの時間を仕事に生かすこと」も重視しています。博報堂では実際にクリエイティブを受け取る側の目線に立ち返ることも大事だと考えています。

【5-2】インターバル11

「インターバル11」とは終業から翌日の始業までを11時間空ける「インターバル」を1ヶ月に11日以上確保する制度です。例えば、21時に終業した場合、翌日は8時以降の出社を奨励しています。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【5-3】スラッシュ7

「スラッシュ7」は社内でのミーティング・打ち合わせを、原則午後7時までとする仕組みです。それ以降、会議室を使う場合は個人の研鑽などに充てます。

【5-4】サイレント10

「サイレント10」は平日午後10時以降と土日は不要不急の連絡と返信要請を控えることです。午後10時以降は業務のことを考えないことで心身の負荷を軽減することを考えています。

これらの制度によって、博報堂では業務効率化と社員の疲弊防止に取り組んでいます。

博報堂「統合プロデュース」チームの中途採用について問い合わせる

【6】HAKUHODO DX_UNITED「統合プロデュース」への転職方法は?

今回ご紹介した博報堂の「デジタルビジネスプロデューサー」「ビジネスプロデューサー」「マーケティングシステムプロデューサー」ポジションでは現在、積極採用中です。転職ををお考えの方はデジマージョブまでご相談ください。広告業界に強いデジマージョブでは過去に博報堂への紹介実績が多数あります。

また今回ご紹介しました「マーケティングDX」「メディアDX」の業務を推進する各職種に関してもご応募いただけます。気になる方は以下の記事もあわせてチェックしてください。

ご応募いただきましたら求職者の方のスキルをチェックしたうえで、ご紹介させていただきます。HAKUHODO DX_UNITEDへの転職に関して興味のある方は、お気軽にデジマージョブまでお問い合わせください。

広告・デジタルマーケティング・DX専門ハイクラス転職ならデジマージョブ