<マーケティング用語>マーケティング 3.0

マーケティング 3.0とは?

マーケティング3.0は「マーケティングの神様」とも呼ばれるフィリップ・コトラーが提唱した概念です。それまでのマーケティングの概念と異なり、「世界をより良いものにする」ことがマーケティングの目的の一つに含まれています。
現代は貧困や格差拡大、地球温暖化などの問題を抱えており、市場をめぐる動向も変化が激しく、個人の好みや嗜好も多様化が進んでいます。
そのような現代社会では、単にニーズを満たす商品を提供するだけではなく、商品の裏側にあるストーリーや製品や人に対する共感の追及が重要であるとコトラーは唱えています。

マーケティング1.0、マーケティング2.0との違いとは?

マーケティング1.0は「製品志向」、マーケティング2.0は「顧客志向」と言われます。「製品志向」とは、開発された製品をいかに売るかが重視されます。「顧客志向」とは、顧客の求めるニーズを読み取り、そのニーズに合った製品の開発を行います。それに対して、マーケティング3.0は「人間志向」と呼ばれます。
マーケティング3.0では「世界をより良いものにしていく」ことが目的に含まれており、社会貢献が意識されるようになっています。主なマーケティング・コンセプトとしては、「企業のミッション・ビジョン」が含まれるようになっています。

マーケティング3.0がトレンドとなった理由は?

マーケティング3.0が今トレンドとなった主な理由としては、SNSの普及や社会課題の顕在化、市場の成熟が挙げられます。

    SNSの普及

     SNSとはFacebookやTwitter、LINE等のインターネット上のサービスを指します。このSNSが広く利用されるようになり、そこに製品情報や広告を展開する企業が増えています。また、一般の利用者も製品の感想等をSNSに投稿するようになり、製品に関する情報がポジティブなものからネガティブなものまで、インターネット上にあふれかえるようになりました。そのため、SNSを通じて得られる情報が消費者の行動に影響を及ぼすようになっているのです。

    社会課題の顕在化

     地球温暖化等の環境問題や、貧困・格差拡大等の経済問題、先進各国で進む少子高齢化等の問題に対して、インターネットの普及等による情報化の進展によって身近に問題をとらえられるようになり、「他者や社会・世界のために何ができるか」を考える人が増えてきているのです。

    市場の成熟化

     高度経済成長や科学技術の発展を通じて、様々な便利な商品が広く普及しました。テレビやカメラも表面的なデザインや機能レベルでは他社製品との差別化ができなくなってきているため、製品開発にかかわるストーリーや、製品のイメージ・ブランドレベルでの差別化が求められているのです。

マーケティング3.0と「3つのi」

 マーケティング3.0では「ブランド」「ポジショニング」「差別化」のバランスが大事と言われています。この3つと関連する「i」を紹介します。

    ブランド・アイデンティティ(Brand Identity)

    「ブランド」「ポジショニング」からなり、ブランドを消費者のマインド内にポジショニングすることを指します。

    ブランド・イメージ(Brand Image)

    「ブランド」「差別化」からなり、消費者に良い印象を与え、感情的なニーズを満足させることを指します。

    ブランド・インテグリティ(Brand Integrity)

    「ポジショニング」「差別化」からなり、ブランドに対する誠実さを指します。

【広告・IT・WEB業界】転職ならデジマージョブ

未来へ共に歩むパートナーとして転職をご支援します。
●広告代理店・アドテク・媒体社・事業会社・媒体社・WEB制作会社が多数
●年収1000-2000万円のハイクラス求人が豊富
●外資系・高年収・管理職に強み