<マーケティング用語>トリプルメディア

トリプルメディアとは?

トリプルメディアとは、企業がメディア戦略を考える時に利用するマーケティングチャネルを、「ペイドメディア(Paid Media)」「オウンドメディア(Owned Media)」「アーンドメディア(Earned Media)」の3つに分類して考えるフレームワークのことを言います。このフレームワークが広まったきっかけは、2009年にアメリカのIT情報サイトで紹介された「マルチメディア2.0」という論文です。日本では2010年に日本アドバタイザー協会がWebマーケティング戦略において「トリプルメディア」「トリプルスクリーン」戦略を考えていくべきと主張したことにより、大きな注目を集めました。
今回はこのトリプルメディアについて見ていきましょう。

ペイドメディアとは?

ペイドメディアとは、広告料を支払って出稿するメディアのことです。具体的には、テレビCMや新聞雑誌の広告、Web広告等が該当します。「宣伝広告費」という費用をかけることによって、広告の効果を高めることができます。ペイドメディアを活用する目的は、「興味・関心を集めること」になります。

オウンドメディアとは?

オウンドメディアとは、自社で所有するメディアのことをいいます。具体的には、自社のWebサイトやブログ、メールマガジンが該当します。これらのメディアは自社で運営するものであるため、比較的コントロールを利かせやすいというメリットがあります。オウンドメディアを活用する目的は、「自社の製品・サービスに対する理解を深めてもらうこと」になります。

アーンドメディアとは

 アーンドメディアとは、FacebookやTwitter、LINE等のSNSを通じて評判を獲得するためのメディアのことをいいます。SNSを通じたコミュニケーションによって、自社製品やサービスのブランド認知の向上や、売上増に効果が期待されますが、企業自身がコントロールを利かせることが難しいという特徴があります。

それぞれの関係性とは?

 トリプルメディアを構成する各メディアの間には、どのような関係性があるのでしょうか。まず、ペイドメディアは一般層に対して広く訴求することができ大きな影響力がありますが、その反面、資金力がなければ規模を追求できません。また、一方的なメッセージでは消費者から無視されたり警戒されたりする可能性もあります。オウンドメディアは、ペイドメディアほどの即効性はありませんが、自社の商品やサービスに強い関心を持つ消費者に対して、自らコントロールしながら直接的にメッセージを発信することができます。そして、アーンドメディアでは、消費者が実際に体験した感想や評価が拡散されるので、消費者からの信頼が高いとされています。
このように各メディアはそれぞれに異なる特徴を持っており、それぞれの短所を補完する形で機能しています。
 一般的には、広告メディアで認知、自社メディアで商品理解と販促、ソーシャルメディアで情報拡散・ファン育成という役割分担になりますが、各メディアの特徴を踏まえたうえで、目的と用途に応じてメディア戦略を最適化していく必要があります。

【広告・IT・WEB業界】転職ならデジマージョブ

未来へ共に歩むパートナーとして転職をご支援します。
●広告代理店・アドテク・媒体社・事業会社・媒体社・WEB制作会社が多数
●年収1000-2000万円のハイクラス求人が豊富
●外資系・高年収・管理職に強み