Contents
マーケティング・ミックスとは?
マーケティング・ミックスとは、マーケティング戦略において望ましい反応を市場から引き出すために、マーケティング・ツールを組み合わせることをいいます。ここで主に使用されるフレームワークが、「4P(Product、Price、Place、Promotion)」や「4C(Customer Value、Customer Cost、Communication、Convenience)」です。
「マーケティング・ミックス」の説明をわかりやすい言葉で言い換えるならば、「製品を売るために必要な考え方」となります。製品を売るために「良い製品」であることは重要な要素ではありますが、それだけでは売れません。適切な価格設定や、流通経路の設定、適切な販促活動を行うことによって売れるようになるのです。
マーケティング・ミックス活用のポイント
マーケティング・ミックスを考えていく上で必要な「4P」や「4C」の説明については、ここでは割愛します。ここでは「4P」を活用していくうえで重要なポイントを説明していきます。
①製品(Product)
製品について考える時に重要なことは、自社の製品を顧客が使用することによって、顧客のもつどのよう悩みや課題を解決できるかということです。これを導き出すためには、「顧客のニーズは何か」「どのような課題を解決できるか」「既存品とは何が違うのか」といった点に重点を置いて自社製品を考えるとよいでしょう。
②価格(Price)
自社製品の価格設定について考える時、重要なことは価格が決まるとターゲットが決まるということです。「価格面でターゲットとする顧客はどこか?」「価格面における市場でのポジショニングはどうか?」「製品の価値と価格のバランスはどうか?」について考えます。顧客は価格をベースとして商品価値を考えるので、顧客視点での考察が必要となります。
③流通(Place)
流通について考える時のポイントは、「ブランディング」です。コンビニエンスストアで売るのか、スーパーで売るのか、百貨店で売るのか、専門店で売るのか。どのような店舗で売るかによって、入手しやすいもの、入手が難しいものが決まってきて、製品のブランドイメージも形成されてきます。製品のブランドイメージと価格設定のバランスから、適切な流通経路を設定するようにしましょう。
④販売促進(Promotion)
販売促進について考える時、重要なことはコンセプトです。製品を売るための直接的な手段が販売促進です。「製品自体を知ってもらうか、製品価値から知ってもらうか」「どのようなコンセプトを伝えたいか」「いつどのようなタイミングでプロモーションを行うか」といった観点が重要になります。
まとめ
「マーケティング・ミックス」や「4P」等の言葉から、専門的で難しいものというイメージを持たれるかもしれませんが、「どのような製品を作り(商品を仕入れ)、どのような顧客に対してどうやって売っていくか」を考えるものということが分かれば、商売にあたってとても基本的な問いであるとわかるでしょう。
【広告・IT・WEB業界】転職ならデジマージョブ
未来へ共に歩むパートナーとして転職をご支援します。●広告代理店・アドテク・媒体社・事業会社・媒体社・WEB制作会社が多数
●年収1000-2000万円のハイクラス求人が豊富
●外資系・高年収・管理職に強み