<マーケティング用語>マズローの欲求5段階説

マズローの欲求5段階説とは?

マズローの欲求5段階説とは、人のモチベーション管理に関する考え方で、人の欲求は低次のものから高次のものまで5段階に分けられるというものです。人の欲求は、「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」「尊厳欲求(承認欲求)」「自己実現欲求」に分類され、低次の欲求が満たされるとより高次の欲求を欲するようになるというものです。組織の管理者は、それぞれメンバーの欲求段階に応じて適切な管理を行うと、メンバーのモチベーションが維持されると考えられています。

欲求の5段階

それでは欲求の5段階について、詳しく見ていきましょう。

生理的欲求

生理的な欲求は、生きていくための基本的・本能的な欲求(食欲・睡眠欲・性欲)のことです。これが満たされると次の段階の欲求を求めるようになります。

安全欲求

安全欲求は、自分の身の安全を確保したい、安全・安心な暮らしがしたいという欲求のことです。具体的な例としては、「雨風をしのげる家が欲しい」や「健康な体が欲しい」といった欲求が挙げられます。この段階の欲求が満たされると、次の段階の欲求を求めるようになります。

社会的欲求

社会的欲求は、集団に属したり仲間を欲したりする欲求です。この欲求が満たされないと、人は孤独感や社会的不安を感じやすくなります。
ここまでの「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」は、外的に充たされたいという欲求になります。

尊厳欲求(承認欲求)

尊厳欲求(承認欲求)は、「他者から認められたい」「他の人から尊敬されたい」という欲求です。この段階から、内的な心を充たしたいという欲求に変わります。

自己実現欲求

最後は、自分の持つ能力や可能性を最大限に発揮して、「あるべき自分」になりたいという欲求になります。これまでの4つの欲求が満たされたとしても、自分に合ったことをしていなければ新たな不満が生じてしまいます。このような不満から、「あるべき自分になりたい」という欲求が生まれてくるのです。

マーケティングへの応用

マズローの欲求5段階説はマーケティング活動にも応用されています。マーケティングでターゲットとする顧客層の選定の際に、このマズローの欲求5段階説が利用されます。「ターゲットとする消費者のニーズが欲求5段階のどれかに該当しているか?」といったように活用されています。

まとめ
マズローの欲求5段階説は、企業活動においては社員のモチベーション管理やマーケティングに活用されています。低次のものが満たされて次の段階に進むという部分が、現実的に合わないとの批判もありますが、人を動かす場合や自分の人生を考える時に有用な考え方です。

【広告・IT・WEB業界】転職ならデジマージョブ

未来へ共に歩むパートナーとして転職をご支援します。
●広告代理店・アドテク・媒体社・事業会社・媒体社・WEB制作会社が多数
●年収1000-2000万円のハイクラス求人が豊富
●外資系・高年収・管理職に強み